はり・きゅう院OSHIROはりきゅういんおしろ
-
せんねん灸セルフケアサポーター毎熊 織衣
-
- 肥前白石駅から徒歩約12分
佐賀市内から車で40分 - 佐賀県杵島郡白石町廿治1519-2
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容
・お問い合わせ080-6458-5580
- 肥前白石駅から徒歩約12分
・お問い合わせ080-6458-5580
はり・きゅう院 OSHIRO のまいぐまです!
だいぶ寒くなって東北ではもう雪ですね・・・
九州でもここ数年は降るけど積もらなかったり積ったり笑
さて、この冬場、毎年のようにお灸お灸!!
としつこいくらいに言ってしまうのですが笑
なぜ、かと言うと、お灸が唯一外からの刺激で身体の中が温まるように変化していくからです!!
もちろん毎日つづけことがおすすめなんですが、時間がない方でも大丈夫なように!!!
せんねん灸 太陽 という商品があります!!!!
先日、有名野球選手が 『これがないと・・・』
とまで言われるほどの代物です!!笑
ここで要注意なのが選手のように 沢山貼らない こと。
熱くなったら取る こと。
水分補給をする こと。
です!!!!
それぞれの理由は
自分の身体が熱反応に急には対応できないから。
肌が弱い方は我慢すると火傷の可能性も。
身体が熱を溜め込みすぎて乾燥したりする。
という点があるからです!
お灸の扱いに不安がある方は鍼灸師の先生にご相談ください!
では、良い冬を・・・。
【自宅でお灸】
治療の中でも自宅でお灸できますよ〜!
と治療中に良くお話をするんですが、どういったタイプの物(熱さ)があうのか…
ツボは…
煙が…
匂いが…
と家庭でお灸をするにらなかなかのハードルがあるようです…(笑)
さすがにもくもくとお灸を焚かなければ火災報知機がなったりする事はないですが…
匂いを気にされる方は多いです。
煙や匂いが広がらないようにするには
1、換気扇のあるところ
2、窓を開け換気をよくする
3、ベランダ又は外でお灸をする
かなと…思います。
外出する機会が減り、家で過ごす時間が多くなった今、治療に行く事もですが、ご自身のセルフケアも大切に!!
当院では自宅でもしてみたい!
という方には写真のようなお灸セットをお渡ししてます!
ドラッグストア等になければ販売もしてますので問い合わせ頂ければと思います(^-^)
ありがたい事に。
このコロナ禍の中セルフケアのご希望があり
数種類のお灸とツボが載ってる冊子、お灸の使い方
をプレゼントしつつ、レッスンさせていただきました!
手の治療の為、治療にも伺ってた方ですがこのご時世
なかなか足を運べず、との事で。
外での『野灸』(やきゅう)という形をとらせていただき
行いました!
ツボという概念より、触って違和感があるところ、痛い場所に
基準を置いて探していただき、お灸もお気に入りの種類を見つけていただいたので、個人的に満足してしまいました笑
これからも、患者さんにとっての有益になる事を、なる情報を
伝えていきたいと思います!
今はたえどき、辛抱の時です!
セルフケアを行い、心、身体を休めましょう!
鍼灸院名
はり・きゅう院OSHIRO
佐賀県白石町の廿治で女性専門で鍼灸院をしております。
(紹介であれば男性も可です。)
身体の調子が悪い時、何か頼りになれるように、こころの安らぎ、癒しの場所になれる院を目指しております!
せんねん灸セルフケアサポーター
毎熊 織衣まいぐま おりえ
はり・きゅうが好きでこの素晴らしさを広めたく、受療率を上げたいと思い、サポーターになりました!
一人一人の健康意識アップに繋げていけたらと思います!
鍼灸院名 | はり・きゅう院OSHIRO (はりきゅういんおしろ) |
---|---|
住所 | 〒849-1106 佐賀県杵島郡白石町廿治1519-2 Google マップで見る |
アクセス | 肥前白石駅から徒歩約12分 佐賀市内から車で40分 |
TEL | 080-6458-5580 |
営業時間 | 朝10時から夜8時まで |
定休日 | 火曜日、日曜日、祝日。 |
ご予約 |
080-6458-5580 フォームで予約 |
施術内容 | 鍼灸治療・美容鍼 |
料金 | 初回初診料3,850円 |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容 自律神経、耳鳴り等。 |
こだわり | 自律神経系の治療をメインとして治療を行なっています。 |
メールアドレス | kumaori288@gmail.com |
当院では自律神経系の疾患や不調をメインに治療を行なっております! 冷えや不眠、肩こりなど沢山の不調は自律神経系からと言われています! 少しずつ調子が整っていく様子を体感し、自分の健康を作っていきましょう!