• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

あやめ堂針灸院あやめどうしんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター菊池 真樹子
    • JR東海道線 大府駅 西口より徒歩約8分
    • 愛知県大府市江端町2-133山崎ビル1F
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容
  • 外観
  • 外観
  • 店内イメージ
  • 店内イメージ
  • 店内イメージ

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.03.17季節の変わり目のお灸

    こんにちは。

    今年は名古屋の桜は4月6日ごろに見頃となるそうです。

    暖かい季節になってきましたが、季節の変わり目で気温や気圧が安定しないため、自律神経が整いにくい時期でもあります。

    なんとなくふらふらしたり、風の強い日は耳鳴りが出やすいこともあります。

    春は木の芽時ともいい、気が体の上のほうに上りやすいためこのような症状が出ることがあります。

    気の流れを正常に近い状態に戻すためにもお灸は有効です。

    (耳鳴りのツボ)

    照海:内くるぶしの真ん中から下に下がったくぼみで押すと痛み  があります。

    (参考動画)

    https://www.youtube.com/watch?v=abqXh1V1jzk

    強い風がおさまり気候が安定するまで、お灸をすえると良いです。

  • 2024.12.15胃腸の冷えとお灸

    こんにちは。

    あやめ堂針灸院の菊池です。

    いよいよ寒さを感じる時期になりました。

    冷えに在宅などのストレスや運動不足が加わり、冷えによる胃腸の不調が起こりやすくなります。
    下半身を温めることや、適度な運動はもちろんですが、お灸での予防法をお伝えします。

    【胃腸の冷えの予防】
    ①関元:https://www.youtube.com/watch?v=DITIvMxXqZk

    ②三陰交:https://www.youtube.com/watch?v=3910zF_rx-s

    ③足三里:https://www.youtube.com/watch?v=959MED3w2eE

    胃の痛みや、つかえ、不快感がある時には、湯たんぽやカイロで先に温めることも有効です。
    カイロは火傷に注意してケアしてください。

  • 2024.09.03エアコンによるむくみへのお灸

    9月になりましたが台風後も暑い日が続いています。

    7~8月は熱中症予防のためにエアコンはほぼ一日中稼動させた状態で夏を過ごされているのではないでしょうか。

    エアコンは熱中症予防にはとても大事なのですが、冷たい空気は下に沈み足腰などの下半身を冷やしてしまいがちです。

    最近なんとなくむくみが気になるなどの症状がある方は下半身が冷えている可能性があります。

    今年もエアコンによる体の冷えのセルフケアのツボをお伝えします。

    ①三陰交:足のうちくるぶしの一番高いところから指約4本分上に取る。骨のきわを押して圧痛のあるところです。

    内臓の働きを助け、血の巡りを良くすることで冷え性緩和の効果を期待できます。

    ②湧泉:土踏まずの上側、足の指を丸めてグーを作ったときにへこむ部位に取ります。

    湧泉は体の気の湧き出るところであり、お腹や下半身の冷えの緩和を期待できます。

    お灸を上手に活用して夏のエアコンの冷えによる疲れを秋冬に持ち越さないようにセルフケアを行ってみてください。

  • 2024.03.04春の風と頭痛

    【春の風と頭痛】

    こんにちは。

    3月になり日差しは少しずつ長くなり春の気配を感じますが、時々寒波がありまだまだ寒い日が続いています。

    強い風が吹きはじめると、頭痛など頭の症状が増えてきます。

    頭痛は、体の内側の不調だけではなく、体をとりまく環境(外邪:風、寒さ、暑さ、湿気)によっても起きます。

    風は上に高く舞う性質があるとされるため、強い風に当たると体の上部である頭の気血の通りが悪くなり、頭痛やめまいなどの症状がでやすくなります。

    今回は、頭痛の予感がしたときのツボをお伝えします。

    ①天柱:髪の生際、首の後ろを通っている2本の太いすじの内側にあるくぼみで、押すと

        痛い気持ちよい部位に取ります。

    https://www.youtube.com/watch?v=XG9K46-bUaE

    ②太衝:足のこうで、第1指と第2指が交わるところ、前方のくぼみに取ります。

    https://www.youtube.com/watch?v=W9-cXscbi2w

    気血のめぐりをよくして、頭に気が停滞するのを防ぎましょう。

  • 2023.12.04風邪の予防について

    こんにちは。

    12月になり急激に気温が下がり本格的な冬になってきました。

    秋が短く夏の疲れを十分に回復できずに冬が来たため、寒さに対応しきれずに風邪を引かれるなど体調を崩される方が増えています。

    今日は風邪の引きはじめのぞくっときた時のお灸をお伝えします。

    大椎(たいつい):首を前屈させて一番飛び出している背骨(第七頚椎:だいななけいつい)の真下のくぼみにとります。

    【参考動画】

    https://www.youtube.com/watch?v=Bghs76Pp7p4&pp=ygUG5aSn5qSO

    熱などが出る前のゾクっとしている風邪の初期にお灸をします。

    お灸だけではなく、ドライヤーなどの温風やカイロなどで温めることも有効です。

    入浴後、髪を乾かすついでに温風で首元も温めると首を冷えたままにせず、風邪の予防にもなります。

    火傷には十分にお気をつけください。

    手洗いうがいに加えてぜひお灸も据えてみてください。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

あやめ堂針灸院

あやめ堂針灸院は愛知県にある眼科・内科・消化器・美容針などの針灸治療を行う治療院です。
女性針灸師による治療を受けることができます。

せんねん灸セルフケアサポーター

菊池 真樹子きくち まきこ

針灸師・視能訓練士

大学ではお灸の原料となるヨモギの研究をしていました。
お灸のもつ体への効果はとても高いため、体の状態を診ながら必要な方にはご自宅でも出来るようにお灸のセルフケアの指導を行っています。

鍼灸院名 あやめ堂針灸院
(あやめどうしんきゅういん)
住所 〒474-0035  愛知県大府市江端町2-133山崎ビル1F
Google マップで見る
アクセス JR東海道線 大府駅 西口より徒歩約8分
TEL 0562-57-7588
営業時間 9時~12時 14時~18時半
定休日 日曜日
ご予約 0562-57-7588
オリジナルサイトで予約
施術内容 針灸施術
料金 初診料 2000円 施術費 5000円 (小児針、子どもはホームペーjをご確認ください)
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
眼科針灸も行っております
こだわり 針灸の適応疾患である冷えや肩こりなどに加えて眼科疾患の針灸治療(眼科針灸)にも力をいれています。
ホームページ http://ayamedo.com

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1眼科針灸が受けられる針灸院です

眼科針灸専門の針灸院で治療に携わり、現在も視能訓練士として働いている針灸師の治療を受けることが出来ます。