• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

アロマ鍼灸治療室ファウンテンあろましんきゅうちりょうしつふぁうんてん

  • せんねん灸セルフケアサポーター菅野 泉
    • 常磐線柏駅・東武アーバンクライン柏駅 徒歩10分
    • 千葉県柏市明原3-17-3戸建て
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.08.27旅行に便利な火を使わないお灸「太陽」

    お灸は煙が出るため、ホテルでの使用が難しいのですが、旅行中だからこそ、体調を整えるためにお灸がおススメです!

    そこで、便利なのが火を使わないお灸「太陽」です!

    旅行中はどうしても食べ過ぎてしまうので、先日の旅行では「太陽」を足三里に貼り、元気に過ごすことができました!

  • 2025.05.25健康の基本はお腹なのです!

    セルフケアとしての第一選択のツボは「足三里」ですが、ストレスで胃腸の調子がちょっと気になるときは、「中脘」がおススメです!

    お腹にあるツボで、おへそに小指をあてて、親指までの指幅5本で、親指があたっているところを目安にして指でなでて、へこんでいたり、少しかたくなっていたりするところです。

    胃腸の働きを整え、「気・血」のめぐりを促し、カラダ全体のバランスを向上させるといわれています。

    アロマ鍼灸ファウンテン代表のIZUMIもお灸でセルフケアしておりますが、手足のツボへのお灸は1日おきぐらいで定着してきました。

    最近お腹が張りやすい患者様や自分に「中脘」と「陽池」へのお灸を取り入れたところ、良い感じなのです。

    お忙しい方には手足プラスお腹にほぼ同時にお灸するためのアイテムとして、せんねん灸太陽がおススメです!

    IZUMIは手足にお灸を置く前に、お腹にせんねん灸太陽を貼っています。手足のお灸が終了とともに、お腹からはずすことで、適度に温まり、はずし忘れもなくて良いと思っています。

    「陽池」についての説明はまた次回に…

  • 2025.02.22せんねん灸の奇跡で自宅施灸

    【日曜日のご予約受付】

    日曜日でしたが、鍼灸のクライアント様にいらしていただきました。

    いつもご利用いただき、ありがとうございます。

    お仕事がお休みの日に定期的にいらしていただいていますが、どうしても用事が入ることもありますよね!

    そんな時、リピーター様にはこちらの都合と合わせて、日曜日でもご予約を受け付けております。

    回数券をお買い上げいただいておりましたので、アロマクリームをプレゼント。

    前回いらした時は、サロン誕生月プレゼントで「腎タイプクリーム」だったのですが、香りを気に入ってくださって、同じものをご希望に!

    寒くなってきて、お灸の温熱を少し高めにしたいとのことで、「せんねん灸の奇跡」をご購入いただきました。

    こちらは、煙が出ないので、自宅施灸時にありがたい!とのことで、その後も定期的にご購入いただいております。

    25個~50個単位でご購入いただけます。

  • 2024.11.17東洋医学が注目されていますね!!

    テレビ番組の特集や、雑誌や書籍で東洋医学が注目されています!

    直近では、Tarzanという雑誌にツボ押しについて特集されていました!

    ツボ押しだけではなく、鍼やお灸でのセルフケアについても!

    お灸については内臓の不調改善が得意で、免疫力の向上効果もあり。と記載されていましたよ!

    確かに、免疫力については実感しているファウンテンオーナーです。

    昨年は徐々にお灸の回数が減っていき、夏以降は月1回ぐらいのペースになっていました。

    そんな中、11月にコロナに感染してしまい、とてもつらい10日間を過ごしたことが忘れられません。

    ワクチンは受けていましたが、ほとんどセルフお灸をしていなかったことをとても後悔しました。

    コロナ回復後からは、2~3日に1回はお灸するように心がけております。

    お灸する箇所が増えすぎると億劫になってしまうような気がするので、忙しいときはどこか一箇所だけでも良いのです。

    Tarzanにはツボの場所も詳しく解説してあり、参考になるかと思います。

  • 2024.08.17妊活さんにおススメのツボ

    ファウンテンでは、妊活さんの鍼灸は月経周期療法を行っています。

    月経周期に合わせてお灸を据えるツボが異なりますが、ツボ「照海」(しょうかい)には、毎回据えます。

    「照海」は腎陰を補うといわれています。腎陰は体全体における水分のもとで血のもとにもなるのです。

    「照海」の場所は、足の内くるぶしの頂点から真下に指幅2本下になります。

    ご来室の際に印をつけることで、ご自宅でも、据えやすくなり、クライアント様にも「足なので据えやすいです~♪」と仰っていただいています。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

アロマ鍼灸治療室ファウンテン

女性・小児専門のアロマ鍼灸サロンです。アロマトリートメント・アロマトリートメント&鍼灸・鍼灸治療を行っています。産院へアロマトリートメントの出張にも行っています。小児はりはご自宅への出張も致します。
スクールとしては、AEAJ認定教室として資格対応講座やアロマの講座を開講。セルフケアとしてアロマやお灸の講座を開講。

せんねん灸セルフケアサポーター

菅野 泉かんの いずみ

鍼灸師&アロマセラピストの泉です。
25年間教員として働きながら2人の子供を育てました。更年期の頃にアロマと出会い、香りの力に感動しアロマセラピストとしてサロンを開業しました。アロマの勉強を深める中、東洋医学に興味を持ち、鍼灸師になりました。アロマトリートメントや鍼灸の施術で女性や子供や自分の家族を笑顔にすることに生きがいを感じる毎日です。

鍼灸院名 アロマ鍼灸治療室ファウンテン
(あろましんきゅうちりょうしつふぁうんてん)
住所 〒277-0843  千葉県柏市明原3-17-3戸建て
アクセス 常磐線柏駅・東武アーバンクライン柏駅 徒歩10分
TEL 080-5428-2988
ご予約 080-5428-2988
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療、アロマボディトリートメント、鍼プラスアロマトリートメント、美容鍼プラスアロマフェイシャル、小児はり
料金
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
メールアドレス info@aroma-fountain.com
ホームページ https://aroma-fountain.com/
ブログ https://ameblo.jp/founfoun3
SNS