• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

九州医療専門学校きゅうしゅういりょうせんもんがっこう

  • せんねん灸セルフケアサポーター材津 夕紀
    • 田代駅(徒歩3分)
      鳥栖駅(徒歩15分)
      駐車場完備
    • 佐賀県鳥栖市松原町1709-2

    ・お問い合わせ0942-81-3212

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.11.23冬の養生 -産後篇!-

    我が家にNEW FACE(長女)が加わり、10日経ちました。

    出産までの道のりは2か月の入院…様々な管やモニターに繋がれた日々を過ごし、大変勉強させていただきました^^;

    妊娠・出産・子育て…子どもたちを通して、日々新しい体験、発見をさせてもらってることに感謝です。

    この経験を通して、今まで以上にみなさんに寄り添うことのできる鍼灸師になりたいなと改めて思います。

    さて、季節というより、産後の養生になりますが、「産後は目を使うな!」と聞いたことがありますか?

    妊娠・出産・授乳・慣れない子育てには大量の「血(ケツ)」を消耗します。

    その血を産後に関わらず、普段から大量に消耗している場所が「目」なのです。

    なので、産後は目を使わず、「血を養いましょう」という意味で言われています。

    (現に私はPCでこの文章を打っているので、お手本にはなりません…。)

    それ以外にも血を養う方法としては、

    ①しっかり食べる

    ②しっかり寝る  の2つが重要!

    赤ちゃんは生活のリズムが不規則。

    寝てる間に家事など済ませたくなりますが、赤ちゃんが寝てるときには一緒に寝ましょう!

    よし、私も寝ます!笑

  • 2023.08.11夏の養生 -妊婦篇!-

    約5年ぶりの妊婦生活を送っております。

    第1子は6月生まれ、第2子は11月出産予定。

    冬の妊婦生活と夏の妊婦生活、本当に違うなぁと感じています。(年齢の違いもあるけれど)

    夏を越した妊婦に増えるのが逆子!

    今年の酷暑を「冷房なしで乗り切れ!」なんて無理な話なので、冷房の入った部屋での過ごし方のアドバイス。

    身体がほてる傾向にある妊婦時期。

    「エアコンで足元が寒い…けれど靴下だと足の裏が熱い…」

    こんな方にはレッグウォーマー!

    寝るときもストレスなく、いい感じです。

    ア〇ゾンで1000円くらいで購入しました。

    高くなくて全然オッケーです。

    コレ、産後もめちゃめちゃ使えます。

    ツボで言うと【三陰交】を隠すように意識してみてください。

    もちろんレッグウォーマーでなく、三陰交にお灸ができれば尚良しです!

    ですが、お灸よりれっぐウォーマーを薦めるのは圧倒的に「楽」に養生ができるからなんです。

    お灸を薦めるべき立場なのですが、養生はお灸だけではありません。

    産後ってやることが盛りだくさんになるので、出産前に【自分で「やらない」】に慣れる時間にしてみては?

    人に任せるってのも大事です。

    詰め込み過ぎず、引き算…引き算…。

  • 2023.04.17春の養生

    今日から春の土用の入りです。

    土用とは、土公神(どくじん)といわれる土を司る神の支配する時期で、土を動かす作業は慎んだ方が良いとされています。

    土用は季節の変わり目、雨が降りやすい時期を指すので、この時期までに種まきや苗植えまでを済ませる指標にしていたのではないかとも思います。

    我が家では先週、花の植え替えを済ませました。

    が!息子の気分が乗らず、「自分で育てる!」と言って買ったピーマンとトマトの植え替えが済んでいません…^^;

    同じような状況の方は「土用が明けるまで待つしかないのか…」と思われた方も多いかと思いますが…

    なんと!(?)

    土用の中に【間日】という、土を触ることを許されている日があるのです!

    我が家は4/21(金)の間日を狙って、済ませようと思います!(息子の気分を乗せなければ!笑)

    お天気が良いと土いじりをしたくなりますが、少しだけ知っておくと良い話でした。

    春は活動的になりますが、一気に動かないのも養生。

    ゆったりした気持ちで過ごしましょう。

  • 2023.01.06コロナ感染後の養生

    あけましておめでとうございます。

    12/20~コロナに感染し、自宅内で隔離されていました。

    幸い、息子や主人は感染を免れましたが、いつどこで感染するのかわからないものだなと実感した年末でした。

    コロナ隔離中(狭い部屋で1人きり)、悪寒・発熱・頭痛・鼻づまり…の症状の改善にお灸が大活躍しました。

    お灸といっても、火を使えない状況だったため、ペットボトル温灸(湯たんぽも)を駆使しました。

    ツボ選びは、主に押して痛いところ!(笑)

    特に頭痛や鼻づまりなどの症状を改善したかったので、頭頂~眉間にかけて、押して痛気持ちいいところにある【塊】を溶かすイメージで押したり、温めたりしていました。

    1回で完全になくなることはないですが、「頭が痛くなってきたな…鼻が詰まってきたな…」というタイミングで行うと効果を実感できるかと思います。

    昼夜逆転になりそうなところを何とか持ちこたえるのも大変!(自律神経がバカになりそうでした!)

    身体の回復の目安は「食べる・寝る・出す」が通常に戻ること。

    隔離が解除されても一気に頑張りすぎず、ボチボチ慣らしていきましょう。

  • 2022.09.27秋の養生

    「秋の日はつるべ落とし」と言われるように、一気に日が短くなり、朝夕が涼しくなりました。

    先週は肌寒く長袖を着た日もあれば、今週は蒸し暑くまた半袖に逆戻り…台風による気圧の変化もあわせて、身体の不調を訴える人が多くなっています。

    かくゆう私も秋が苦手なタイプで、1年で一番養生を心がける季節です。

    乾燥する秋は「肺」を病みやすく、呼吸器や鼻だけでなく、皮膚の乾燥によるトラブルも多くなります。

    全身を守っている皮膚。

    保湿を心がけ、トラブルを回避しましょう。

    この季節が旬の「白い」食べ物は肺の機能を助けてくれます。

    例えば、梨・蓮根・大根・山芋・白きくらげ・白ごまなど。

    少しピリッと辛味のあるものもおススメです。

    特に白ネギ。火を通して甘くなった物でも効果ありです。

    子どもさん向けにも調理しやすい食材ですね!

    辛味といっても、唐辛子などでたくさん汗をかくものは食べ過ぎないように注意が必要です。

    食欲の秋ですが、身体に負担をかけないように腹8分目を心がけ養生していきましょう。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

九州医療専門学校

佐賀県鳥栖市の九州医療専門学校に併設する鍼灸院です。
完全予約制になっております。お電話でお問い合わせください。定期的にお灸教室を実施しています。

せんねん灸セルフケアサポーター

材津 夕紀ざいつ ゆき

佐賀県鳥栖市の九州医療専門学校の教員です。
地域の皆様を健康にするお手伝いをしていきます。
6年間の整形外科勤務。
大学院では健康支援科学を専攻していました。
5歳と0歳児の母。
女性、子育て世代を健康にしたいと思っています。

セルフケア(自分をみつめる時間)に、「おきゅう」を薦めるヒトです。

鍼灸院名 九州医療専門学校
(きゅうしゅういりょうせんもんがっこう)
住所 〒841-0027  佐賀県鳥栖市松原町1709-2
アクセス 田代駅(徒歩3分)
鳥栖駅(徒歩15分)
駐車場完備
TEL 0942-81-3212
営業時間 9:00-16:00
定休日 土日祝
ご予約 0942-81-3212
メールアドレス zaitsu@kac.ac.jp