• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

アキュモード 鍼灸院あきゅもーど しんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター丸山 真由美
    • ★東京メトロ銀座線 「外苑前」駅下車、1A出口より直進、徒歩30秒
      ★東京メトロ 銀座線・千代田線「表参道」駅下車、徒歩8分
      ★東京メトロ 銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山二丁目」駅下車、徒歩8分
    • 東京都港区南青山2ー26ー34 3F
    • カテゴリー 妊活/肩こり/腰痛/冷え/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.02.05むくんだ足に

    ひざの手術後にむくみがひどく(膝下~足先まで)、弾性ストッキングなどを試してみたものの、なかなか良くならないという知人がいました。

    陰陵泉、足三里など足の重要なツボに台座灸をすえると…、赤ちゃんみたいにパンパンだった足の甲が少し皴っぽくなってきました。(しぼんで来た感じです。)

    直後効果に驚いて、その後も毎日セルフケアでお灸を続けているとのこと。

    「竹生島」だと刺激が弱く感じるので最初から「伊吹」を使用しました。

    効き目は人それぞれだと思いますが、ほんの少しでも目に見える変化があると嬉しいものですよね!

  • 2024.11.05歴史の中にもヨモギ

    鎌倉幕府倒れ室町時代が始まるころ、金属の武器による刀創や切創を治療する医師である「金創医」が活躍したそうです。

    止血のときにはヨモギやガマの花粉などが用いられていたとされています。

    歴史の本を見ていてたまたま目にした文章です。

    今も昔も変わらず人を癒すヨモギ。

    ヨモギパワー、すごいな~、としみじみ思いました。

  • 2024.08.04道具を変えてみる

    暑い日が続いていますね。

    こまめな水分補給を心がけるのは大切ですが、ついつい冷たい物に手が出てしまい、胃腸に負担をかけやすくなっています。

    毎日のお灸でお腹を調えてください。

    腹部へ直接、下腿への施灸のどちらもおすすめです。

    最近はお灸の点火に「火が出ないタイプの充電式電子ライター」を試してみました。色やデザインが様々で楽しい気分になります。

  • 2024.04.24季節の変わり目に

    梅雨の時期になると決まって足に湿疹が出ていました。

    お灸をしたところ、良くなりはしましたが、結構時間がかかりました。次の年は湿疹が出る前に(つまり足にはなにも症状がない時期にフライングで!)お灸をしてみました。

    するとその年はかなり症状が軽く楽に過ごせました。

    「予防的な使い方」もなかなかいいですね!

  • 2024.01.12冬こそ「太陽」

    寒い日が続いていますね。

    朝はなかなか布団から出られなかったり、起きても何だか肩や背中がだるい、凝っているなんてことも。

    忙しい朝は火を使わないお灸「太陽」が活躍してくれます。

    シールをはがして貼るだけで、温かさが続きます。

    この時期の必需品です。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

アキュモード 鍼灸院

せんねん灸セルフケアサポーター

丸山 真由美まるやま まゆみ

様々な症状に効果的なお灸。ご自宅でも安心してできます。毎日のリラックスタイムに取り入れてみませんか。

鍼灸院名 アキュモード 鍼灸院
(あきゅもーど しんきゅういん)
住所 〒107-0062  東京都港区南青山2ー26ー34 3F
アクセス ★東京メトロ銀座線 「外苑前」駅下車、1A出口より直進、徒歩30秒
★東京メトロ 銀座線・千代田線「表参道」駅下車、徒歩8分
★東京メトロ 銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山二丁目」駅下車、徒歩8分
TEL 03-3478-8267
営業時間 月~金(10:00~20:00)最終受付19:00 土日最終受付17:00
定休日 祝日
ご予約 03-3478-8267
オリジナルサイトで予約
施術内容
料金
カテゴリー 妊活、肩こり、腰痛、冷え、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、女性専用
ホームページ https://acu-mode.com/