• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

仲 鍼灸治療院なか しんきゅうちりょういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター羽谷 利彦
    • 愛知県北設楽郡設楽町三都橋仲屋切48
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.09.01秋、お灸の効能が2倍になる日『二日灸』

    二日灸』は、お灸の効能が普段の2倍あり、邪気を払い、長寿になり、無病息災で暮らせる日と言われています。

    二日灸』は、年に2回あります。

    旧暦の2月2日に据えるお灸のことを、『二日灸』または『春の灸』と言い「春の季語」にもなっています。今年は、令和7年3月1日 土曜日でした。

    そして、もう一つは

    旧暦の8月2日に据えるお灸のことを、『後の二日灸』または『秋の二日灸』と言い「秋の季語」にもなっています。

    今年は、令和7年9月23日 火曜日です。

    日中はまだまだ暑さが続きますが、朝晩と涼しさが感じられ、夏から秋へと変化する時期です。

    この時期は、夏の暑さからくる身体の疲れや睡眠不足、冷房による身体の怠さや冷たい飲食により疲れた内臓で、私たちの心と身体にアンバランスを生じやすい時期となります。

    お灸で、あなたの心と身体を整えます。

    ぜひ、お近くの私たち鍼灸師にご相談ください。

    『秋に泣くふるき病や二日灸』 松瀬青々

  • 2025.06.01気象病とお灸の話

    雨が降る前、頭痛や耳鳴り、めまい、だるさ、気分の落ち込み、喘息、首や肩の凝り、腰痛などなどの症状がでることはありませんか?

    気象の影響を受けて、症状が出たり悪化するものの総称で『気象病』と言い、その中で頭痛など痛みが起こるものを『気象関連痛(天気痛)』と言います。

    主な原因として自律神経の乱れがあげられ、これはお灸の得意とするところです。

    また、ご自身のツラい日を支えるには、セルフケアも大事。

    セルフケアお灸のススメとそのツボも丁寧にご指導させていただきます。

    お灸で、あなたの心と身体を整えます。

    ぜひ、お近くの私たち鍼灸師にご相談ください。

  • 2024.11.29セルフケアお灸で免疫力アップ❕

    昔から感染症の予防に、お灸が使われてきました。江戸時代は御触書もあり、ほとんどお灸していました。(慶安の御触書)

    お灸には、免疫機能を高め自然免疫を増やす働きがあり、感染症を予防し、また、重症化を抑えます。

    大切なのは、免疫力を上げ症状が出ないうちにウイルスを白血球(NK細胞等)でやっつけてしまうことです。

    この白血球は、体温の低い方や睡眠不足の方、病気で弱っている方、高齢の方は働きが弱くなっています。

    お灸治療は、ただ免疫を高めるだけではなく、血流を改善し、基礎代謝を上げ、リラックス効果で睡眠の質も上げます。

    『せんねん灸』は、セルフケアお灸として自分でも毎日できる手軽さと安全性を備えています。

    免疫を上げる、風邪の予防のツボは背中や腰にもありますが、免疫機能を高めるセルフケアお灸のツボとして、足三里をご紹介します!

    ●免疫力を高める『足三里のお灸』 *足三里は、膝のお皿の下から指4本下で押さえて気持ち良い所
    家にせんねん灸があれば、ぜひ使ってみてください!!

    *やり方が分からない場合や、しっかり治療を受けてより効果を上げたい場合は、お近くの鍼灸師さんにご相談ください。

  • 2023.12.14便秘症⁉お灸って手がありますよ~

    “心と技の温灸マイスター“ 羽谷(はがい)です。

    お腹の張り感や腹痛、気の地悪い感や食欲不振、3日以上排便がない。

    だけでなく、出にくいなぁ・・・、

    なにかスッキリしない・・・も便秘に含まれます。

    また、便秘があると口臭や体臭、肌荒れの原因になることもあります。

    これからの時期、寒さによる冷えに加えて、

    忘年会やクリスマス、お正月や新年会と、普段の食生活とは違う飲食等があって、胃腸をはじめ内臓に負担をかけがちになって、私たちの心と身体にアンバランスを生じやすい時期となります。

    未病(みびょう)といわれる「発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態」は、お灸の得意とするところ‼

    せんねん灸(台座灸)を使った、セルフケアお灸の案内指導もさせていただいております。

    んっぐと熱いお灸、ほわーんと心地よい緩いお灸。

    お灸で、あなたの心と身体を整えます。

    ぜひ、お近くの私たち鍼灸師にご相談ください。

  • 2023.07.21咳をケアするお灸

    仲鍼灸治療院の“心と技の温灸マイスター“ 羽谷(はがい)です。

    風邪は治ってきたと思うんだけど・・・咳が続く、

    暑い外出先から冷房の効いた室内への寒暖差で、

    静まり返った会場や競技会直前に緊張やストレスで、

    もともと喘息体質があって・・・

    と、

    咳は体力を奪い、怠い、苦しい、人前では困る、ツラいですよね。

    一度の施術でスッキリとはいきませんが、セルフケアと併せて、お灸の効果で徐々に良い方向へ向かいます。

    セルフケアのご案内もさせていただきます。

    お灸で、あなたの心と身体を整えます。

    ぜひ、お近くの私たち鍼灸師にご相談ください。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

仲 鍼灸治療院

”心と体を根本から整える”治療院
お灸による治療をメインにしてます。

予約のみ対応させていただいてます。

せんねん灸セルフケアサポーター

羽谷 利彦はがい としひこ

”心と技の温灸マイスター”
はり師/きゅう師
灸仁会会員
NARDアロマアドバイザー
柔道整復師/機能訓練指導員/介護予防運動指導員

鍼灸院名 仲 鍼灸治療院
(なか しんきゅうちりょういん)
住所 〒441-2223  愛知県北設楽郡設楽町三都橋仲屋切48
Google マップで見る
営業時間 ご予約時間となります
ご予約 フォームで予約
施術内容 鍼灸治療・美容鍼灸・整体
料金 ・施術体験:3,000円・基本施術料:5,000円(60分程度)
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
上記の症状に加えて、男性不妊の原因となっているEDの治療も対応しております。
メールアドレス naka.9.hagai@gmail.com
SNS