• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

二子玉川鍼灸院ふたこたまがわしんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター中鉢 めぐみ
    • 東急田園都市線・大井町線二子玉川駅より徒歩8分
    • 東京都世田谷区玉川3-29-14 T/CUBE101
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.08.25疲れた胃腸をいたわるツボといえば!

    今年の暑さは記録づくし。残暑も長く厳しくなりそうですね。

    暑さと湿気のダブルパンチを長く受け続けていると、だんだんと胃腸の働きに影響が出てきます。

    食欲不振や胃のむかつき、下痢や便秘など、思い当たる方がいらっしゃれば、まずは腹八分目としっかり噛むことを意識して、毎回のお食事を召し上がってほしいなと思います。

    できれば、冷たいものや脂っこいものなども、控えめにしたほうがいいですね。

    お灸のセルフケアもおすすめです。

    どこか1箇所というなら、足三里。これは、疲れた胃腸を整える万能のツボです。場所は、膝のお皿の下から指4本分下でスネの外側のちょっと凹んだところです。

    お風呂や食事の前後30分は避けて、なるべくゆったりとした気持ちのときにお灸を据えてみてください。

    胃腸の状態は、体を守る免疫機能にも大きく関わってきます。コロナがまた増えているようですので、しっかり体を整え、これからくる乾燥の季節に対応していきましょう!

  • 2025.05.24梅雨の季節におすすめのツボ3選

    東京の梅雨入りはまだですが、今年はなんだか雨の日が多い気がします。湿度もじわじわと上がってきました。このくらいで安定してくれるとありがたいのですが、もう少したつと、じめじめに変わってきてしまいます。

    東洋医学では、寒さや暑さ、湿度や乾燥などは外邪と呼ばれ、身体に悪影響を与えると考えられています。これからやってくる梅雨の時期に問題になるのは、高すぎる湿度。これは湿邪といって、身体にとって余分な水分である「湿」をためやすくします。湿が増えると、むくみやめまい、耳鳴り、頭痛、消化器症状などが出やすくなるので、湿をためないように過ごすのがこの時期の養生となります。

    基本は、湿をためやすい甘いものや冷たいものを控えること。代わりに利尿作用のある小豆やはと麦茶、発汗作用のある生姜などを摂るように心がけてみてください。

    おすすめのツボは、消化器系の万能ツボである足三里、湿に効く陰陵泉と豊隆です。梅雨が苦手な方は、この3つのツボにお灸をしてみましょう。この3つを含む、脚のすねのライン(胃経)と、脚の内側にある骨の際のライン(脾経)のマッサージもあわせて行うとさらに効果的です。

  • 2022.09.18自律神経を整えるには

    朝は涼しくても、日中はぐんと気温が上がったり、台風も多い・・・

    季節の変わり目は気温や気圧の変化が大きくて、自律神経に負荷がかかりがちです。

    自律神経を整えるには、自律神経をちゃんと休ませてあげることが大切。

    それには良質な睡眠を十分にとることが一番です。

    もし、よく眠れない、寝ても疲れがとれないと感じていたら、下記ができているかチェックしてみてください。

    1、朝はいつも同じ時間に起きて朝日を浴びる

    2、日中は適度に活動する(ウォーキングなど30分程度の有酸素運動を含む)

    3、夕食は腹八分目で、就寝の3時間前までにすませる

    4、就寝1時間前に39~40度のお湯に15~20分ほどつかる

    5、就寝1時間前から部屋の明かりは暗くし、スマホ、PCは見ない

    この時期は、更年期症状も悪化しやすくなります。

    呼吸が浅くなっているなと感じたら、ゆったり深呼吸してリラックスを心がけて。

    ブログ↓に、更年期症状の鍼灸施術についてアップしましたので、よかったらチェックしてみてくださいね。

    https://ameblo.jp/tbtcm/

    良質な睡眠で自律神経を整え、残暑を乗り切りましょう!

    セルフ灸なら、内関がおすすめです。

  • 2019.10.31せんねん灸の銀座ショールームでお手伝い

    日曜日、銀座にあるせんねん灸のショールームへ行ってきました。

    午前中は勉強会。午後は、その日集まった鍼灸師がお灸教室のサポートと1Fショールームにてご希望のあったお客様に症状を伺い適切なツボをご紹介して差し上げる無料相談を行ないました。

    お灸教室は終始リラックスした雰囲気で進みました。もぐさの香りの癒やし効果かもしれません。

    いらっしゃったみなさんがお灸による血流改善効果を実感してくださったのもうれしかったです。実際みなさん顔色がよくなってはつらつとその場をあとにしていました。

    お灸教室のあとは1Fに降りて、ショールームにいらしたお客様を相手に無料相談。

    銀座という場所がら本当にいろんな方がいらしてくださいました!

    次々といらっしゃるお客様のお悩みを聞いてツボをご紹介しせんねん灸をお試しいただく、それを繰り返すうちにあっという間に時間が過ぎていきました。

    短い時間でしたが、いろんな方と触れ合えたことに感謝! 

    またいつかお会いできたらいいなと思います。

    ぜひ、銀座にいらした際はせんねん灸のショールームへ足をお運びください。もぐさの香りに癒やされながら素敵な時間を過ごせると思います。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

二子玉川鍼灸院

結果にこだわり、真の健康と美を目指します

せんねん灸セルフケアサポーター

中鉢 めぐみちゅうばち めぐみ

鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。自律神経の不調による慢性痛のほか、不妊症や更年期障害、生理不順などの婦人科疾患を得意としております。やさしい鍼とお灸を使い、患者さまおひとりおひとりに合わせて施術いたします。食事やストレッチ、お灸を使ったセルフケアのアドバイスも行なっておりますので、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

鍼灸院名 二子玉川鍼灸院
(ふたこたまがわしんきゅういん)
住所 〒158-0094  東京都世田谷区玉川3-29-14 T/CUBE101
Google マップで見る
アクセス 東急田園都市線・大井町線二子玉川駅より徒歩8分
TEL 03-6411-7307
営業時間 月~金10:00~21:00 土日祝10:00~20:00
定休日 なし
ご予約 03-6411-7307
オリジナルサイトで予約
施術内容 詳しくは、HPをごらんください
料金
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
ホームページ https://www.tamagawa-shinkyu.com/