東京中医ケア(女性・子ども出張専門)とうきょうちゅういけあ
-
せんねん灸セルフケアサポーター中鉢 めぐみ
-
- 東京都世田谷区
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
三寒四温を繰り返しながら日に日に暖かくなってきましたね。
東京の桜もいま満開。お花見はできなくとも、ちょっとしたお散歩でけっこう春を満喫しています。
うららかな春にはできるだけリラックスして過ごしたいものですが、新たなスタートを切るこの時期は一年でもっとも緊張しやすく精神的な負担が大きい時期でもあります。
緊張すると交感神経優位な状態が続き、自律神経も乱れがちになります。
また東洋医学では、春は風邪(ふうじゃ)、つまり風の影響を強く受けると言われます。
風は気を上にのぼらせるので、自然と頭部に症状が出やすくなるのです。
気がのぼるとイライラにもつながります。早めのセルフケアでのぼった気をおろし、自立神経を整えていきましょう。
ブログでは、春に出やすい頭部の症状を改善するツボをご紹介しています。
首から上に熱がこもっているような感じがする人はチェックしてみてください。
https://www.tsubo.life/post/20210327
無事年は明けましたが、コロナは勢いを増すばかり。
再び緊急事態宣言が発令された都府県もあり、2021年もしばらくは我慢の日々となりそうです。
寒さもいよいよ厳しくなってきたなか、外出もままならないし、気分転換の外食や旅行も制限されるとなると、うつうつとしてきてもしかたありません。
そこで今回は、ストレス解消によいツボをご紹介したいと思います。
東洋医学的にいうと、気のめぐりを良くするツボです。
ひとつは、手の甲にある合谷(ごうこく)、もうひとつは足の甲にある太衝(たいしょう)です。
この2つは同時に使うことでさらに気をめぐらせる効果が増すとされています。お灸はもちろん、マッサージもしやすいツボなので、日に数回指圧してみるといいですよ。
詳しくは、ブログに書いてありますので、よかったらこちらもご覧ください。
https://www.tsubo.life/post/2021/01/07
2021年も、みなさまに少しでも有用な健康情報をお届けできればと思っております。よろしくお願いします!
12月に入って寒くなってきましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
カラダが冷えると、膝や腰の慢性痛が憎悪しやすくなりますし、内臓の動きも悪くなって熱をうまく産生できず、ますます冷えるようになります。
筋トレやストレッチ、ヨガやウォーキングなどでできるだけカラダを動かして、めぐりのよいカラダを維持しましょう。
血流を良くするという意味では、お灸もとても効果的です。
寒さが本格化する前に、お灸によるセルフケアで冷え性を改善して元気に冬を乗り切りましょう。
冷え性改善に適したツボとセルフケアのやり方をブログで詳しく書いていますので、ぜひのぞいてみてください。
https://www.tsubo.life/post/2020/12/02
今回は初心者の方ばかりでしたので、自分でツボを探し、せんねん灸を貼り付けて安全に取り外すまでを目標としました。
まずはお灸に使うもぐさの説明から。
鍼灸師以外はほとんど触る機会のないもぐさの感触にみなさん興味津々でした。
続いて、お灸で本当に血流がよくなるのかという実験も。
お灸をする前と後でストレッチをして、カラダがどう変化するか体感していただきました。
後半は個別に症状を伺い、ツボをお探しして各自でお灸をすることに。
せんねん灸は、熱感の強弱や香りによってたくさんの商品がありますが、お灸教室ではいろいろ試せるので自分にあった熱さや香りを見つけることができます。
人気の香りは、香木やフルーツでしたが、一番盛り上がったのは、にんにく灸。焼き肉のような匂いが部屋に充満しましたw
カラダがポカポカしてきたとおっしゃってご帰宅されたみなさん。寒くなると冷えによる血行不良も出てきますから、ぜひご家庭でもお灸ケアを続けていただきたいと思います。
お灸教室の出張講師も承っております。お友達と一緒にお灸を試してみたいなどのご要望がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
meguchub@gmail.com
日曜日、銀座にあるせんねん灸のショールームへ行ってきました。
午前中は勉強会。午後は、その日集まった鍼灸師がお灸教室のサポートと1Fショールームにてご希望のあったお客様に症状を伺い適切なツボをご紹介して差し上げる無料相談を行ないました。
お灸教室は終始リラックスした雰囲気で進みました。もぐさの香りの癒やし効果かもしれません。
いらっしゃったみなさんがお灸による血流改善効果を実感してくださったのもうれしかったです。実際みなさん顔色がよくなってはつらつとその場をあとにしていました。
お灸教室のあとは1Fに降りて、ショールームにいらしたお客様を相手に無料相談。
銀座という場所がら本当にいろんな方がいらしてくださいました!
次々といらっしゃるお客様のお悩みを聞いてツボをご紹介しせんねん灸をお試しいただく、それを繰り返すうちにあっという間に時間が過ぎていきました。
短い時間でしたが、いろんな方と触れ合えたことに感謝!
またいつかお会いできたらいいなと思います。
ぜひ、銀座にいらした際はせんねん灸のショールームへ足をお運びください。もぐさの香りに癒やされながら素敵な時間を過ごせると思います。
鍼灸院名
東京中医ケア(女性・子ども出張専門)
女性と子ども限定で、鍼灸施術とお灸によるセルフケア指導を行なっています。
鍼灸治療:8000円(60分〜)
お灸治療&セルフケア指導:6000円(60分)
子ども料金:3000円(ママの治療とセットでお受けいただく場合は無料)
※すべて初診料無料、交通費込み
※初回特典として、お灸のサンプルをプレゼント!
出張場所:世田谷区、目黒区、大田区、渋谷区、港区近辺(ご予約時にご相談ください)
せんねん灸セルフケアサポーター
中鉢 めぐみちゅうばち めぐみ
沖縄生まれ。鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。出産後、自律神経の乱れとアレルギー症状の悪化に苦しんでいましたが、西洋医学ではなかなか良くならず、勤めていた出版社を退職して東洋医学の道へ進みました。食事療法と鍼灸により元気を取り戻した今は、予防医学の重要性をひとりでも多くの方にお伝えしたいと思って活動しています。鍼灸治療は信頼関係が何よりも大切なので、おひとりおひとりに寄り添った施術を心がけています。
鍼灸院名 | 東京中医ケア(女性・子ども出張専門) (とうきょうちゅういけあ) |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 月・日・祝 |
ご予約 |
フォームで予約 |
施術内容 | はり 灸 カッサ てい鍼 |
料金 | 上記をごらんください |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用 自律神経の乱れによる諸症状、アレルギー疾患 |
こだわり | はりと灸を使った施術はもちろん、お灸のみの治療もOK。お子さまにはてい鍼(刺さない鍼)を使って施術いたします。 セルフケア指導では、お体の状態に合わせて最適なツボを選び、位置の確認をして、日々のお灸の効果を最大限に高められるようサポートします。 また食事や睡眠、運動、ダイエットなど生活習慣に関するご相談も承ります。 痛み、疲れ、肌荒れなど体からのSOSがあったら、おひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせは無料で承っております。 |
メールアドレス | meguchub@gmail.com |
ホームページ | https://www.tsubo.life |
ブログ | https://www.tsubo.life/blog |
SNS |
軽い刺激でも効果のあるお子さまには通常の鍼ではなく、てい鍼を使います。
てい鍼とは鍼灸に古くから伝わる鍼の形状で、肌をこすったり、ツボに当てたりして使う刺さない鍼のこと。
お灸に加え、てい鍼やカッサを使った施術およびセルフケア指導も行なっておりますので、お子さまだけでなく、はりが苦手な方も安心してお受けいただけます。