• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

ファミリーサロンふぁみりーさろん

  • せんねん灸セルフケアサポーター安田 晶子
    • 東京都国分寺市東元町1-38-32

    ・お問い合わせ042-326-2414

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.05.12いつも時間に追われていると感じるあなたへ

    そんな時はお灸をすえてみませんか?

    頭に上った気を下げてくれるツボがあります。足の親指と人差し指の間の骨のくぼみにある大衝というツボです。足の甲にあるので、椅子に座りながら簡単にすえることができます。たった4分ほどの時間、ゆっくり呼吸を繰り返していると、頭がスッキリするのを感じると思います。

    少し気持ちが落ち着くと、心のざわざわが静まり、次にやるべきことが見えてくるかもしれません。足がポカポカしてくると、心もポカポカするものです。

    時間がないと感じる時こそ、少し立ち止まってお灸タイムにしてみましょう。

  • 2025.01.13子どもたちにもお灸は人気!

    お母さんに連れられてやってくる子どもたち。鍼もお灸も怖くて仕方ありません。刺さない鍼で撫でるような小児はりをすると少しリラックス。背中にお灸がしたいなぁと思っても無理強いはしません。先ずはお母さんの腕に1壮すえると、好奇心旺盛な子は自分もやってみたくなります。すぐに背中は怖いので、やっぱり腕にすえてみたいという子もいます。一度経験するとこっちのもの!子どもたちは次回も必ずお灸がしたいと言ってくれるようになります。

    良い香りに包まれ、やわらかな温かさを感じるのは子どもたちにも気持ちが良いのです。

    ご自宅でも是非一度お試しください。

  • 2024.05.30ジメジメした季節こそ、お灸です!

    季節の変わり目、体調を崩す方がとても多いと感じる今日この頃です。こんな時はセルフケアがとても役立ちます。NHKでとても良い東洋医学の番組が放送されたこともあって、足の三里のツボを教えてくださいと言われることも多いです。関心を持っていただけることは本当に嬉しいことです。まず、足の三里から始めて、いろんなツボにトライしていくのも楽しいと思います。そして、湿気の季節のお灸はとても気持ちが良いものです。気分がさっぱりして、免疫力まで上がるなんて素敵でしょ!ぜひ!

  • 2024.02.01お白湯男子が増えている!

    先日テレビでお白湯男子が急増していると言っていました。

    20代男子たちが朝お腹が冷えている時にお白湯を飲んで体を温めると言うのです。

    若い人が自分のカラダのことに気づくのはとても大切なこと。

    そして、せっかく自分のカラダに気がついたのなら、どうかお灸を使ってほしいと思います。お白湯男子はお灸男子へと進化してほしいものです。

    カラダの冷えを感じたらぜひ鍼灸師に相談してほしいと思います。

    お白湯もいいけどお灸もね!

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

ファミリーサロン

ファミリーサロンはママやプレママ、赤ちゃんや上のお子さんたちが
気軽に集まれる場所。
そこで火、水、金曜日の3日間、鍼灸治療を行なっています。
鍼とお灸で全身の血流を改善し、自律神経を整えることで
筋肉の緊張を緩め、痛みの緩和をめざします。
赤ちゃんからおばあちゃん世代まで、どうぞ安心して
ご利用ください。

せんねん灸セルフケアサポーター

安田 晶子やすだ あきこ

お灸は古くから伝わるセルフケアの1つです。
ご自宅で続けることでカラダはきっと変ります。
関心のある方はぜひお声かけください。
治療の中で、お灸のこと、ツボの取り方など
お伝えします。

鍼灸院名 ファミリーサロン
(ふぁみりーさろん)
住所 〒185-0022  東京都国分寺市東元町1-38-32
TEL 042-326-2414
営業時間 9時半〜17時
定休日 日曜日
ご予約 042-326-2414
ブログ http://familysalon.jugem.jp/