母と子のサロン ファミリーサロンははとこのさろん ふぁみりーさろん
-
せんねん灸セルフケアサポーター安田 晶子
-
- 東京都国分寺市東元町1-38-32
・お問い合わせ042-326-2414
・お問い合わせ042-326-2414
治療中お灸をすえると、「良い香り!何か懐かしい匂いですね」と、おっしゃる方が多いです。私たちの脳の奥底にお灸の香りが記憶として残っているのではないかと私は勝手に思っています。
冬の夜に温かくて良い香りのお灸をすえると、冷えの改善だけでなくリラックス効果も期待できます。お灸から立ち上る煙を見つめながら、深い呼吸を繰り返す時間はマインドフルネス。どうぞあなたの特別な時間をお過ごしください。
長かった暑い暑い夏が終わろうとしています。
大量に摂取した水分や冷たいもの、エアコンの冷気などで体調を崩された患者さんが多いです。皆さん本当にお疲れで、普段元気な方も暑さで体力を消耗したことがわかります。
そんな時、下腹や足首の周りにあるツボにお灸をすると、とても気持ちが良いとおっしゃいます。
お灸はただ温めるだけでなく、自律神経を整える働きもしてくれるので、緊張がゆるむようです。
いつも先のことを考えて、効率的に動くために休む間も無く働き続ける脳を少し休ませてあげられたら嬉しいです。
お灸は昔からあるセルフケアの1つです。ご自分でお灸をすえると、自分だけのリラックスタイムになります。その日の緊張をその日のうちに緩めて、しっかり眠ることができると元気になりますよ。
気持ち良く秋の日を楽しむために、今夜からぜひ!
引き出しの奥にしまい込んだままのお灸もきっと使えると思います。
季節の変わり目に私たちの自律神経は乱れます。
特に春は環境の変化も大きくて、今年のように寒暖差が激しいとダブルパンチを受けることになりかねません。
そんな時こそ1日の疲れや緊張をその日のうちに取ることはとても大切です。
散歩をする、ゆっくりお風呂に入る、ストレッチをする…リラックスの方法も色々ありますが、お灸をするのもおすすめです。眠る前の15分、スマホやテレビから離れてお灸をすると、じんわり広がる温かさと、懐かしいような香りに包まれて、血行も良くなりリラックスできると思います。
お灸タイムの15分を寝る前のルーティンにして、この不安定な季節を乗り越えましょう。
お風呂上がりでもすぐに足が冷えてしまって、足が冷たくて眠れない!こんな話をよく聞くようになりました。そんな時は、就寝前にお灸をすえることをお勧めしています。明かりを少し暗くして、足首や足裏にあるツボにお灸をすると、足がじんわり温まります。モグサの香りに包まれて、お布団に入るといつもより深く眠れるかもしれません。夜のルーティーンに是非!
今年の秋は早く来た!と思ったのも束の間、長い雨、夏のような暑い日々…となかなか気持ちの良い秋の日になりません。
私たちは季節の変わり目が苦手です。
特にこんな非定型の季節の変わり目は、気持ちがざわついたりして眠れなかったり、疲れが取れなかったりするものです。
カラダの冷えだけでなく、夜に暑くて目覚めたり、いろいろ考えすぎて眠れなかったりする方にもお灸がお薦めです。
インターネットでもツボを調べることができますから、自分で試してみるのも良し!自分に合うつぼを鍼灸師に尋ねるのも良し!
まずは試してみましょう。
お灸の香りはなぜかどなたにも懐かしく感じると思います。
古くから愛されてきたので、日本人のDNAに組み込まれているのかなぁと思うほどです。どうぞお楽しみください。
鍼灸院名
母と子のサロン ファミリーサロン
ファミリーサロンはママやプレママ、赤ちゃんや上のお子さんたちが
気軽に集まれる場所。
そこで火、水、金曜日の3日間、鍼灸治療を行なっています。
鍼とお灸で全身の血流を改善し、自律神経を整えることで
筋肉の緊張を緩め、痛みの緩和をめざします。
赤ちゃんからおばあちゃん世代まで、どうぞ安心して
ご利用ください。
せんねん灸セルフケアサポーター
安田 晶子やすだ あきこ
お灸は古くから伝わるセルフケアの1つです。
ご自宅で続けることでカラダはきっと変ります。
関心のある方はぜひお声かけください。
治療の中で、お灸のこと、ツボの取り方など
お伝えします。
鍼灸院名 | 母と子のサロン ファミリーサロン (ははとこのさろん ふぁみりーさろん) |
---|---|
住所 | 〒185-0022 東京都国分寺市東元町1-38-32 |
TEL | 042-326-2414 |
ご予約 |
042-326-2414 |
ブログ | http://familysalon.jugem.jp/ |