鶴亀孝つるかめたかし
-
せんねん灸セルフケアサポーター田中 幸恵
-
- 滋賀県
- カテゴリー シニア/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/目の疲れ/不眠/むくみ
春夏秋冬の巡りの速い事!
でも、体の中の熱の巡りや血行の調子は、春夏秋冬の季節の様変わりについていけず、いつも順調とはいきません。
お灸の助けを借りても、いつもヒットするとは限りません。
私たち鍼灸師が、四診や患者さんから得た情報を生かして施術させてもらっても、一朝一夕では思うようにはいかないことが多くあります。
そんな時には、自然の力⇒気候や食、自身の自律神経を頼りにして身をゆだねるのも一案です。
きっと、お灸の温かさと優しい香り、自然の力による相乗効果が得られるはず!と期待しましょう。
お灸の気持ちよさ、温まった時の安心感、etc.
皆さんそれを求めて我が鍼灸院へいらっしゃしゃる。
セルフケアも!と偉そうに「ヒトゴト」だからか、語るねぇ!とばかりに、腰が痛くて大変な時は、このツボとこのツボにお灸!とか断定していました。ところが、先日久しぶりの長時間ドライブで自分自身がぎっくり腰状態普段皆さんにお示ししているツボは、自分ではお灸できないどころか、指圧もできない焦って文献やネット情報を探すも、なんと簡単な「解谿」と「足三里」!騙されたと思ってやってみたら、本当に騙されたみたいに痛みが消えて、びっくり‼️目から鱗❗️猿も木から落ちました^_^。
お灸の香り、、においを嫌がる人の事ばかりに気を取られ、その効果の絶大さを忘れていました。
古民家を借りて施術していますが、まだまだ夏の名残りで、管理人さんが気を利かして網戸だけでなく蚊取り線香をくゆらせてくれていました。「あれ?この前のお灸の香りがまだ残ってる?のかな?にしても、心落ち着く良い香り、、」副交感神経あがるぅ☝
施灸の患者さんがよく、よい香りですね、癒されますね、と言って下さっているのに、自分もそれに癒されていたんだと、ふと気が付きました。
なのにどうしてそんな良い香りを「不快」と感じてしまう人がいるのでしょう?感覚?受容体欠如?
とにかく、「良い香り」と認識できる人は幸せです。
夏には夏のお灸の効果!十分ありますが、誰しもが好む気温、体温、冷え感、温まり感、いよいよお灸の季節が到来しました。
ほんとはダメなんですが、お灸を始めると気持ち良くて、スーッと寝てしまう方が多くて困ります(笑)。
お灸は気持ち良いけれど、匂いが、、と悩んでいましたが、取り越し苦労でした。火をつけたとたんに「良い香り♪」と安らぐ方の評価たくさんいただきます。
悩みのもう一つは、火の用心!と低温やけど注意!これだけは、慣れてはいけません(笑)
お灸の好みならぬお灸の悩みについて。
お灸大好きな私をはじめとするお灸ファンは、施灸時の香り(におい)について、好みを論じます。でも、終了後、別の世界に行くと服についた香りが匂いへと変化して、「くさい」という表現に代わることがあります。時に慣れとは恐ろしく、自分では何の変化も感じませんが、人に不快感を与えている場面さえ出てきます。お灸で温まって、もしくは経絡治療で体が良くなったり軽くなったりしますが、漏れなく匂いもついてくる!この悩みどなたか何とかしてください!
鍼灸院名
鶴亀孝
鍼灸院まで足を運びたくても難しい方を対象に、鍼灸及びあん摩マッサージ指圧の出前をしています。
まずはリラックスしていただくために、体の状況や環境をお聞きすることから始めて、その方に合った施術を心がけています。
せんねん灸セルフケアサポーター
田中 幸恵たなか ゆきえ
2018年3月にきゅう師免許取得し、出張のみで施術を行っています。他の業務(薬剤師)と並行している為、時間的な制約がありますが、多くの方にお灸の良さを広めるべく活動しています。
鍼灸院名 | 鶴亀孝 (つるかめたかし) |
---|---|
住所 | 滋賀県 |
営業時間 | 不定期 |
定休日 | 設定なし |
施術内容 | 鍼灸治療、あん摩マッサージ指圧 |
料金 | 4000円/回 |
カテゴリー |
シニア、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、目の疲れ、不眠、むくみ 冷えからくる腰痛、膝痛。不眠、イライラ、気落ちによる血行不順に対して、気血水を巡らせます。 |
こだわり | 鍼と灸、特に灸は安全なせんねん灸を中心に対応しています。 |