• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

奥村祐加鍼灸院おくむらゆかしんきゅういん

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.01.28大寒波襲来

    令和5年1月24日午後から京都市内は大雪となりました。もうしばらくは、この寒さは続くようです。

    この時期は一年で最も寒い季節です。気温は零度を下回り、室外と室内の温度差が激しく体調を崩しやすくなります。

    新型コロナウィルス感染症だけでなくインフルエンザやノロウイルスも流行しています。

    如何に【はやり病』に打ち勝つのか?

    ぜひおうちでセルフケアをしてください。セルフケアの仕方等はお近くのせんねん灸セルフケアサポーターにお尋ねください。

    寒い季節【腎】が疲れやすくなります。冷やさないようにして温かい食べ物を取り入れましょう!

    寒い季節、どうぞご

  • 2022.11.05府民交流フェスタ

    11月3日文化の日に京都府立植物園で開催された府民交流フェスタに鍼灸施術ボランティアに参加してきました

    秋晴れの穏やかな日で、沢山の来場者でとても賑やかでした

    私の所属する(公社)京都府鍼灸師会のブースにも、150名を超える人々が来てくれました

    高齢の方はもちろん、子育て世代のママ達も身体の不調を感じてる様でした

    残念ながら植物園内は火気厳禁でせんねん灸は使えず、試供品をお渡しして、ツボについてのアドバイス・効果・使い方等の説明をさせて頂きました

    来年も開催されるなら、ぜひ京都府立植物園へお越しください。楽しい一日となるでしょう

  • 2022.08.13残暑お見舞い申し上げます

    暦の上では秋が始まりますが、まだまだ暑さ厳しい毎日です

    酷暑の疲れ、冷房による身体の不調、台風による気圧の変化等、身体はかなりのストレスを感じています

    抗酸化力の強い食事で身体に活力を与えるのもおススメです(サンマ・ブロッコリースプラウト等)

    暑いですが、もちろんお灸の効果があります。元気を出したいときには湧泉穴、冷房で冷えたら三陰交等にせんねん灸をしてみてください。

    しっかりとケアをしたければお近くの鍼灸院で施術をうけてください。

    この暑い夏を乗り切って、秋に備えましょう!

  • 2022.05.18フラワームーン

    2022年5月16日は満月でした

    5月はいろんな花が咲くシーズンのため5月の満月を【フラワームーン】と呼びそうです

    さて潮の満ち引きと出産は関係があると聞いたことがあるでしょうか?大潮の時は新月・満月で出産が多いのです。これは地球の海水面が月の満ち欠けに影響されるように、60%が水分で占める人間の体も体内の水分が太陽や月の引力に左右され、新月・満月の前後は月の引力によって出血が止まらなくなったり生理になりやすくなったりします。出産についても月の力で陣痛が起こりやすくなるようです

    私の孫もフラワームーンに導かれこの世に誕生しました。

    これから出産を控えてられる方へ参考まで

  • 2022.02.11暦の上では春です

    暦の上では春ですが、まだまだ厳しい寒さが続いています

    それでも、陽射しは穏やかです

    この季節。花粉症でお悩みの方も多いかと思います。鼻水・鼻詰まり・くしゃみ等々… 

    少しでも不快な症状を改善するために、せんねん灸でセルフケアをしませんか?

    詳しくはお近くのセルフケアサポーターにお尋ねください

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

奥村祐加鍼灸院

せんねん灸セルフケアサポーター

荒牧 由香あらまき ゆか

開業30年 京都市北区の女性に優しい鍼灸院です
当院では、おひとり、おひとり丁寧にオーダーメイド治療をしています。
体に不調を感じたらお気軽に相談してください。

鍼灸院名 奥村祐加鍼灸院
(おくむらゆかしんきゅういん)
住所 〒603-8434  京都府京都市北区紫竹東栗栖町50
Google マップで見る
アクセス 北1 バス停 常徳寺前
TEL 075-491-2981
ご予約 075-491-2981
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
メールアドレス a-waza.yu.v-.-v@nifty.com
ホームページ https://yuka-clinic.com