• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

こもの鍼灸院こものしんきゅういん

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.01.08お正月明けの胃腸の養生

    新年、あけましておめでとうございます。

    皆様、どのようなお正月をお過ごしでしたでしょうか。

    年始になると御節料理やお餅で食べることが増えますので、胃が大きくなってしまいますよね。

    そんな時の胃腸の養生におすすめのツボをご紹介します。

    「足三里」です。

    足の膝の骨の外側から指3本分下です。

    指でジワーっと押したりもちろんお灸もおすすめです!

    ぜひ試してみてくださいね。

  • 2022.09.13秋の理想の過ごし方

    みなさん、こんにちは。

    秋は主に【肺】の養生が必要な季節。

    肺は傷つきやすいので「お嬢様」と呼ばる事もある程。

    乾燥、寒さに弱いと言われる為、秋は風邪をひく人が多いです。

    肺を守るには、

    白い食べ物「白ゴマ、梨、レンコンなど」を摂取して、

    腹式呼吸を心がけ室内を乾燥させすぎないようになど

    環境と食事に気をつけていきましょう。

  • 2022.06.08梅雨の時期の過ごし方

    みなさん、こんにちは!

    ついに梅雨入りですね。

    これからジメジメした日が続きそうです。

    このジメジメした暑さが胃腸の働きに影響を及ぼすため、体内に余分な湿気が溜まる「痰湿」という状態に陥りやすい時期です。

    体内に余分な水分が溜まると

    ・体がだるい

    ・頭が重い

    ・やる気が出ない

    ・吹き出物が出る

    などの症状が出やすくなります。

    そんな時期は除湿効果が高いといわれているウリ科の食べ物がおすすめです。

    きゅうりやズッキーニなどの夏野菜を食べてジメジメした梅雨を乗り切りましょう!

  • 2022.02.14贈り物にお灸を。

    みなさん、こんばんは。

    みなさんはセルフでお灸を据えられたことはありますか?

    また据えられた方はどんなお灸ですか?

    お灸というと未だに火傷するや古臭いというイメージを持たれている方もいらっしゃいますが、今はデザインもとてもかわいく香りもいろんな種類が販売されています。

    まさにプレゼントにぴったりなお灸もたくさんございますので、自分へのケアはもちろん大切な人への贈り物にお灸をぜひいかがでしょうか(^^)

    今日はバレンタインデーですがこんな寒い時期の贈り物にもぴったりですね!

  • 2021.10.26そもそもお灸ってなに?⑤

    みなさん、こんにちは!

    ここ数日で一気に寒くなってまるで冬みたいですね。

    前回お灸の効果に③凝り固まった筋肉を緩めるついてお伝えしたので今回は④リラックス効果についてお伝えしていきます。

    お灸の特徴のひとつに独特の香りがあります。

    煙がそれなりに出るけれどタバコのような嫌な匂いはなく、お香の様な癒される香りがしますよね。

    患者さんにも「この香り好きー!」とよく言われます。

    もぐさの原料となるヨモギはハーブの女王ともいわれており、その香りにはリラックスさせる効果があるんです。

    温めたり筋肉を柔らかくするだけでなく嗅覚や脳にも作用するお灸、最強ですよね!

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

こもの鍼灸院

せんねん灸セルフケアサポーター

野辺 朋香のべ ともか

ココロも身体もお顔も鍼とお灸で全身トータル。その日のその方の症状にあわせたオーダーメイドの治療で、健康と美容を手に入れましょう(*^^*)!

鍼灸の魅力がもっと世の中に広まりますように★

鍼灸院名 こもの鍼灸院
(こものしんきゅういん)
住所 〒510-1232  三重県三重郡菰野町宿野357イオンタウン内
アクセス 菰野駅から徒歩15分
TEL 059-336-5783
ご予約 059-336-5783
オリジナルサイトで予約
ホームページ http://komono2013.com/