• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

小倉接骨院おぐらせっこついん

  • せんねん灸セルフケアサポーター小倉 康利
    • 旭駅(JR総武本線)から徒歩2分
    • 千葉県旭市ロ502
    • カテゴリー シニア/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ

    ・お問い合わせ0479-62-0014

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.02.10寒い時こそお灸です

    こんにちは!

    暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いてますね。

    寒いと身体も冷えて、細胞活動も低下するので免疫力も下がりますね。

    そんな寒い日は身体を温める行動が一番ですね。

    熱い鍋を食べたり、防寒対策しっかりしたり、就寝中は湯たんぽしたり。

    そういった数ある手段の一つに”お灸をする”という手段を取り入れてみてはいかがでしょうか。

    なににおいてもお身体を冷やさない工夫が大事ですね。

  • 2022.10.18温めることが目的なのか?痛みをとることが目的なのか?

    こんにちは。

    お身体の調子を整えるにはお身体を冷やさないようにして温めたりして血流をよくすることが大事となってきます。

    そして、温めたりすると、リラックスできてホッと一息できることと思います。

    中には、「なんだか今日は温めてもらいたい」という要望もいただきましてとてもうれしいです。

    しかし、よく考えていただきたいことがあります。

    たまに、「温めてもらいたい」と言って来院される方がいらっしゃるのです。

    でも、それって本当に温めてほしいのでしょうか?

    温めることが本当の目的なのでしょうか?

    ひょっとしたら「〇〇を解消したいから温めたほうがいいのではないか」という考えが裏にはあるのではないかと思っています。

    だから、真の目的を模索することも大事な作業だなぁと思った今日この頃です。

  • 2022.06.29暑い夏こそ”冷え”に注意しましょう!!

    こんにちは!

    全国各地で梅雨明けの発表がありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    暑いと冷たいアイスとか、冷えたビールとか、涼しいクーラーにあたりがちです。

    それ自体は体温調整の意味では決して悪いことではありません。

    しかし、冷えた食べ物とか、冷たい外気にあたりすぎると”冷え”というものが発生してしまいます。

    そうなると、それはそれで体のあちこちに不調が出てきてしまうので摂りすぎ、当たりすぎに注意しましょう!!

  • 2022.03.09「密を避けよう」よりも大切なこと。

    この2年間”新型コロナウィルス”が猛威を振るっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

    世間では、「密をさけよう」とか「マスクをしよう」とかに気をつけていることと思います。

    しかし、「それだけで本当にいいんですか??」ってことを僕は言いたいと思います。

    東洋医学では病気の成り立ちとして「内因」「外因」「不内外因」という3つの系統から病気が発生すると考えられています。

    前に行った「密を避けよう」というのはその”外因”という部分に該当すると思います。

    しかし、病気は外因だけなんでしょうか??

    万が一体内に入ってしまった時のために人間の身体には”免疫力”という機能が備わっています。

    もちろん、事情によって、その免疫力がうまく機能しないということもあると思います。

    でも、僕は”免疫力を高める”ということもかなり重要だと思うのです。

    インフルエンザとかコロナのクラスターとかが起きても症状が出る人と出ない人がいると思います。

    その差はなんでしょう?

    僕が思うに、免疫力の差なのではないかと思うのです。

    そして、その免疫力を高める手段の一つに”お灸”というものがあると思います。

    それで、ぼくはお灸をお勧めしております。

  • 2021.11.14冬こそ身体を動かしましょう

    こんにちは、

    いよいよ11月になり寒くなってきましたね。

    こんな日は熱い鍋でも食べて寒さをしのぎたいものです。

    それで、寒いとついつい”外に出たくない”、”動きたくない”という行動をとりたくなりますよね。

    でも、私としては、健康状態にもよりますが、なるべく5分でもいいから運動したほうがいいと考えております。

    運動すると、筋肉を使いますので、そこ筋肉から熱産生が起こりまして、身体の中からポカポカしてきます。

    そして、それによって代謝もよくなったり、免疫機能の活性化なども期待できるのです。

    あと、筋肉の中で新生血管が作れるので、冷え性等の改善も期待できます。

    そして、運動すると体温調節のために汗をかきますので、4月ごろのいきなり暑くなる時期にも身体がきちんと暑さに対応してくれて汗が出てくれて熱中症の予防にもなります。

    なので、5分でも近所をお散歩程度でもいいので運動してみてはいかがでしょうか??

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

小倉接骨院

当院は、昭和12年に接骨院として開業しました。平成21年に鍼灸治療をとりいれて現在に至ります。

せんねん灸セルフケアサポーター

小倉 康利おぐら やすとし

鍼灸師の小倉です。新医協鍼灸部会にて、鍼灸の基礎を学んだあと、地元にて、接骨院の治療の一環として鍼灸をしております。
1人でも多くの方に鍼灸のすばらしさを知っていただくために日々精進しております

鍼灸院名 小倉接骨院
(おぐらせっこついん)
住所 〒289-2516  千葉県旭市ロ502
アクセス 旭駅(JR総武本線)から徒歩2分
TEL 0479-62-0014
ご予約 0479-62-0014
施術内容 接骨 はり きゅう
料金 初診料:3000円~
カテゴリー シニア、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ
メールアドレス yasu.cycling@gmail.com
ブログ https://ameblo.jp/ogurasekkotuin-asahi/
SNS